
こんにちは!けんぞーです!
脱毛にはどんな種類・方法があるの?
今回はこの疑問を解決していきます。
脱毛には様々な種類があり、種類別で特徴が違えば、メリット・デメリットも違いますし、価格も違います。
その為、あなたのムダ毛の悩みや金銭状況に応じて、適した方法で脱毛をする必要があります。
とは言え、
『種類が多くてわからない!』
『それぞれの特徴を知りたい!教えて!』
『私に合った脱毛方法が知りたい!教えて!』
このような声に応えるために、脱毛を種類別で、特徴やメリット・デメリット、価格相場を解説していきます。
脱毛をやってみる前に、知っておいて損はない。
むしろ知らずにやってしまうと、損をしてしまう可能性があります。
- 脱毛の種類について
- 種類別でメリット・デメリット・価格
- あなたに合った脱毛の種類
本記事では脱毛の種類に関して、あなたが知りたくなる内容を盛り込んでいます。


- 脱毛歴:7年目
- ヒゲ・ワキ・VIOの永久脱毛を達成
- 現在は足脱毛に通い中
- 脱毛総投資金額:50万円
- 5つの脱毛クリニックに通った経験あり
- 2022年7月:ICL(眼内コンタクトレンズ)手術
- ICL総額:50万円
- 視力0.1以下 ⇒ 1.5に復活
- ブログ・Twitterで脱毛・ICLの情報発信
- やってみたブログを運営中
- Twitterのフォロワー:1300人以上
そして最後には、あなたにとって最適な脱毛方法が見つかる。
そんな内容にしていますので、ぜひ読み進めてみて下さい。
脱毛の種類


いざ脱毛をやってみようと思っても、種類が多く、脱毛未経験者にとっては選ぶのが難しい状況です。
そして、脱毛関連について調べていると、いつの間にか、YouTube広告やサイト広告が脱毛だらけになっていませんか?
大々的なキャンペーン告知に誘われるがまま、脱毛してしまう前に、しっかりと脱毛の種類について理解を深めておきましょう。
・
・
・
・
・
脱毛ができる場所
- 美容クリニック
- 美容サロン
そして、脱毛の種類は1つではなく、美容クリニックや美容サロンによって、脱毛できる種類が違います。
脱毛には、大きく分けて下記の3種類があります。
- レーザー脱毛
- 光脱毛
- ニードル脱毛
種類別で特徴が違うので、あなたに合った脱毛を行うには、それぞれの特徴について知る必要があります。
- 美容クリニック
- レーザー脱毛、ニードル脱毛
- 美容サロン
- 光脱毛
クリニックとサロンで施術可能な脱毛の種類が違います。それぞれの特徴を説明したうえで、メリット・デメリット、価格相場を解説していきます。
レーザー脱毛とは?


レーザー脱毛とは、毛の黒いメラミン色素に高出力の特殊なレーザーで反応させ毛根を破壊する脱毛方法です。
レーザーが、毛の黒いメラミン色素に反応することで熱に変わり、熱が毛を生やす細胞を破壊し、脱毛する仕組みとなります。
永久脱毛が可能な脱毛方法となり、医療機関であるクリニックでしか施術は受けられません。
また、レーザー脱毛は医療行為に当たるため、医師・看護師といった資格を持った者しか施術ができないようになっています。
- 永久脱毛が可能
- 医療機関である美容クリニックしか施術できない
- 医師・看護師など、資格を持った者が施術する
レーザー脱毛:メリット3選
レーザー脱毛のメリットを3つ解説します。
レーザー脱毛最大のメリットは、脱毛効果の高さです。
医療機関によって行われる医療脱毛となるので、脱毛器のパワーが強く、高い脱毛効果が期待できます。
その為、一回の施術効果が大きく、結果施術回数が少なくなり、永久脱毛までにかかる期間が短くなります。脱毛をやるなら、短い期間で永久脱毛を完了させたいと思うでしょう。
その期待に応えられるのがレーザー脱毛
また、医師が常駐しているのも大きなメリットです。



なんで、医師が常駐していることがメリットになるの?



肌の専門家として、知識を持っている医師・看護師が、肌の状態を確認してから脱毛を行ってくれるからです。
医療脱毛は、肌の状態を見極めた上で行うので、基本は心配不要です。
例えば、1回目の施術で、いきなりレーザーの出力をレベルMAXではできません。
恐らくとてつもない痛みを体験できると思います。。。



けんぞーは早く永久脱毛をしたかったので、2回目の施術でレベルMAXを医師に要求しましたが、丁重に断られました…。
脱毛の進み具合と肌の状況を見て医師が切適なパワーで施術をしてくれます。
しかし、肌トラブルが起こらないとは言い切れないのも事実です。


ただ、トラブルが起こっても医師なら医薬品を処方することができます。
万全のサポート体制があるので安心して施術を受けられるというのは大きな魅力です。
レーザー脱毛:デメリット3選
レーザー脱毛のデメリットを3つ解説します。
やはり、料金が高い…。この点が一番のデメリットになります。
- 全身脱毛:30万円~40万円(顔・VIOを除く)
- ヒゲ脱毛:8万円~9万円
- VIO脱毛:9万円~10万円
目安価格※6回コースの場合(メンズ脱毛)
脱毛は高額な自己投資となります。


痛みについては、地肌に輪ゴムを『バチンっ』と当てたイメージです。



部位にもよりますが、正直涙が出るくらい痛いです…。
ですが、耐えるしかありません。
痛みに耐えた後、ツルツル肌のあなたが待っています。



痛いのイヤだ・・・。
どうしても痛みが気になると思ったあなたには、麻酔で痛みを和らげることもできます。
ー麻酔の種類ー
- 笑気麻酔
- 麻酔クリーム
※価格相場:2,000円~3000円



けんぞーは、麻酔なしで乗り切りました!お金も追加で発生するので!気合です!
ちなみに、笑気麻酔は医療行為に当たるため永久脱毛ができる医療機関でしかできません。
また、レーザー脱毛は黒色に反応するため、日焼けした肌には施術ができないので注意が必要です。
日常生活での日焼け程度なら問題なく行えますが、脱毛日の2週間前までは海水浴やBBQは控える必要があります。
ヒゲ脱毛の費用を上記5つのクリニックを【おすすめ5選】ヒゲ永久脱毛!料金をクリニック別で徹底比較!で解説しているので参考にしてください。
光脱毛とは?


光脱毛は、フラッシュのような光を照射し毛根を弱らせ、ムダ毛をゆっくり減らしていく脱毛方法です。
※フラッシュ脱毛とも呼ばれています。
特徴として、毛の量を徐々に減らしていく減毛・抑毛であり、永久脱毛の効果は得られません。
美容サロンで受けることができ、施術には、特別な資格は必要なく、研修を受けたエステティシャンなら誰でも行えます。
- 減毛・抑毛効果しかない
- 施術に特別な資格は不要
- 研修を受ければ誰でも施術が可能
光脱毛:メリット3選
光脱毛のメリットを3つ解説します。
痛みがほとんど感じないのが最大の魅力です。
また、レーザー脱毛よりも低価格で脱毛体験ができますし、光脱毛に使用する脱毛器はお肌へ負担も小さいため、肌荒れりスクもほとんどありません。
さらに、光脱毛を行うために特別な資格は必要ないため、多くのエステティシャンが施術可能となり、サロンの店舗数も多いため、クリニックと比べて予約が取りやすい傾向があります。
光脱毛:デメリット3選
光脱毛のデメリットを3つ解説します。
光脱毛では永久脱毛はできないため、一時的な減毛・抑毛効果しか得られません。
レーザー脱毛と比べ、脱毛器の照射パワーが弱く、毛根にダメージを与えるだけなので、効果が現れるまでに長い期間がかかります。毛根を破壊するわけではないため、継続的な施術が必要となり、通う回数が多くなっていくので、少ない回数で脱毛したいという方にとっては、面倒に感じてしまいます。
レーザー脱毛と同じように、日焼けした肌に施術はできません。
ニードル脱毛とは?


ニードル脱毛は、毛穴1つ1つに針(ニードル)を刺し電流を流して毛根を破壊する脱毛方法です。
※電気脱毛とも呼ばれています。
永久脱毛が可能であり、3種の脱毛方法の中で最も高い脱毛効果を得られます。
レーザー脱毛や光脱毛と比べて、施術できるクリニック自体少ないという特徴もあります。
- 最も高い脱毛効果が望める
- 施術できるクリニック自体減ってきている
ニードル脱毛:メリット5選
ニードル脱毛のメリットを5つ解説します。
基本的なメリットとしては、レーザー脱毛と似ています。
ニードル脱毛にしかないメリットは毛穴に直接針を刺し施術するため、産毛も含め漏れなく脱毛ができることです。
施術した部分は永久脱毛の効果が得られる
毛穴1つ1つに直接施術をしていくため、1回目の脱毛から効果を感じることができ、部分的な脱毛にも適しており、レーザー脱毛や光脱毛のように、毛の黒いメラミン色素に反応する訳ではなく、直接に毛穴に電流を流すので、日焼けした肌にも脱毛効果を得られます。
ニードル脱毛:デメリット4選
ニードル脱毛のデメリットを4つ解説します。
一番のデメリットとして、すごく痛いことです・・・。



ど、どれくらい、痛いの・・・?
レーザー脱毛の痛み+毛穴に針を刺す痛み
また、毛穴1つ1つに針を刺していくため、10本の毛穴に対して約1分必要です。
1回の施術時間が長く、その分痛みを感じる時間が長くなります・・・。


もちろん麻酔の処方がありますが、それでも痛みに耐えれずに途中で断念する人がいるくらいです。
価格は、レーザー脱毛よりさらに高額です。
毛1本単位で料金が発生するので、数本程度なら少額ですが、脱毛したい箇所が多ければ多いほど、高額になります。
1本500円程度が相場
100本脱毛しただけで5万とかなりの高額です。
レーザー脱毛や光脱毛と比べ、施術可能なクリニック自体少なくなってきているので現代では主流の脱毛方法ではありません。
脱毛の種類を選ぶポイント


ここまで脱毛の種類とメリット・デメリットを解説しましたが、脱毛のするうえでポイントとなるのが
脱毛効果・料金・痛み
何を最重要視するかで、脱毛の種類を選びましょう。
まとめると、
レーザー脱毛 | 光脱毛 | ニードル脱毛 | |
---|---|---|---|
永久脱毛 | |||
痛み | |||
料金 |
ー脱毛効果が高い順ー
ニードル脱毛 > レーザー脱毛 >>> 光脱毛
ー料金が高い順ー
ニードル脱毛 > レーザー脱毛 > 光脱毛
ー痛みが強い順ー
ニードル脱毛 >>> レーザー脱毛 >>> 光脱毛
↘↘部位別!おすすめクリニックを紹介
脱毛の種類別でおすすめを紹介
人それぞれ、脱毛に求める価値は違います。
あなたの求める価値で脱毛の種類を選んでください。
ニードル脱毛がオススメの人
⇒なにがなんでも、すぐに永久脱毛の効果を感じたい
その代わり、とてつもない痛みに耐えるという強い覚悟と金銭に余裕をもって臨んでください。
・
・
・
・
・
・
・
光脱毛がオススメの人
⇒痛いのは絶対に嫌だ、肌荒れのリスクも負いたくない
その代わり、効果は一時的な減毛・抑毛の効果となります。
・
・
・
・
・
・
・
レーザー脱毛がオススメの人
⇒長期目線で永久脱毛を取り組める
その代わりに、強い痛みや肌荒れのリスクがあります。
それぞれのメリット・デメリットを理解して、あなたに合った脱毛方法でチャレンジしてみて下さい。



ちなみに、けんぞーのおすすめはレーザー脱毛です!
実際に体験したのがレーザー脱毛というのもありますが、脱毛効果に大満足しています。
あなたもツルツル肌になった自分を想像してみてください。


何十万というお金を払い、時には痛みで涙を流したことがありましたが、脱毛は、やってみてよかった最高な自己投資の一つです。
レーザー脱毛 | 光脱毛 | ニードル脱毛 | |
---|---|---|---|
効果実感までの 施術回数 | 2~3回 | 6~8回 | 1回 |
施術頻度 | 2~3ヶ月 | 2~4 | 1~2ヶ月 |
永久脱毛までの 施術回数 | 10~15回 | 一時的な減毛 | 8~10回 |
永久脱毛までの 通院期間 | 2~2.5年 | 一時的な減毛 | 1.5~2年 |
全身脱毛総費用 (顏・VIO含む) | 約60万 | 約60万 | 約80~100万 (本数による) |
脱毛には長い年月がかかるため、自分の生活スタイルや予算も考慮して脱毛方法を決める事が重要です。
まとめ
脱毛の種類を3つ紹介してきました。
- レーザー脱毛
- 光脱毛
- ニードル脱毛
あなたに合った脱毛の種類が見つかっていれば、とてもうれしく思います。
一番いいのは、安くて、痛くなくて、脱毛効果が高いこれが理想です。
ですが、そんな脱毛は存在しません。
何を重視するか?
脱毛の種類を選ぶうえでポイントとなる【効果・痛み・料金】この3つのバランスが取れているの脱毛が、レーザー脱毛です。
全てを手に入れようとすると、いつまでたっても脱毛の一歩を踏み出すことができません。
脱毛は人生が変わるレベルの素晴らしい自己投資になります。
未だに答えが出せないあなたに向けて・・・。
『全部は手に入らねぇ。だから手に入れたものを大切にするんだ。欲張るな。俺は仲間がいれば他に何も要らねぇよ』
引用:『FAIRY TAIL』 by:ナツ・ドラグニル 著者:真島ヒロ
コメント